HOME › 2017年02月22日
ラストスイミング!
こんばんは!
ポーセラーツ教室sunnyの伊藤です☆
今日は息子の幼稚園最後のスイミングでした。
クラスごとに前半と後半で分かれるんですけど、親も見学ができて。
一回も見に行った事ないんですけど、最後なので見に行こうと思って。
で、行ったことないのに張り切るからプリント見るとこ間違えて順番間違えてた。
別のクラスの友達に誤った順番の情報を流して友達に娘ちゃんの最後のスイミングを見せずに終わるとこでした・・・
友達がたまたま時間早めに来てたから間に合ったんだけど・・・
ほら、最後だし写真撮ったりとかあるじゃん?
おそろしい…見れずに終わってたら菓子折り持って旦那さんにも土下座しにいかなきゃでしたよ。
もぅホラッチョ伊藤と呼んでいただいてかまいません。
自信満々の顔してホラ吹きますから・・
あ〜冷や汗出た。
笑って許してくれた友達ありがとう。
ホラッチョって呼んでくれて構わないから友達でいてね。
さて、年中から始まったスイミングですが息子はほとんど行かなくて。
水に顔をつけたり潜ったりするのが苦手みたいで途中から行きたくないと言い始めました。
親としては何かあった時、水に慣れてたり泳げたほうが安心だから嫌でも行ってほしかったんですけど。
色々説得はしてたんですが、スイミング行くなら幼稚園行かない!みたいになってきて…
いや、幼稚園は行ってくれよと。
で、まぁスイミングは諦めてたんですよね。
ただ、行かない間にみんなは上達するからね?差ができちゃうけどそこは理解してる?
って話もしてそれでも行かないと言うので。
スイミングのバッグや水着も、もう使わんやろなって事で大掃除の時に押入れの奥底にしまったし。
そしたら2日ほど前に
「次が最後のスイミングや。僕行く。」
・・・・・。
なんで?
いや、行くと決めた事はすごい。えらいよ、君。
ただ、みんなはずっと行ってたからね?
君、ついてける?
とか思ったんですけどそこは飲み込んで。
やる気の芽を摘んではダメよ、私!
全力で応援しましたよ。
しかし前日の夜に騒ぎ出した。
「お風呂で泳ぎ方教えて!みんなできるんやもん!
潜ったり。僕だけできんよ…」
…えーっと…色々言いたいんだけど…
泳げるほど広いお風呂じゃないの知ってるよね?
そして、このセリフ私も親からよく言われてムカついてたからあんま言わないようにしてたんだけど言ってもいいかな?
満を持して言うよ?
だから言ったじゃん!!!!
差ができるに決まってんじゃん…より行きにくくなるに決まってんじゃん…。
このタイミングで行くとかバツゲームじゃん。
ある意味その決断すげーよ…。
まぁでも彼なりに最後だし頑張りたいと思ったのかお友達と一緒にやりたいと思ったのか、その気持ちは応援してあげたいと思って。
行くだけでもすごい事だから、できない事はできないって言えばいいよ。やれなくてもいいし。
今までいけんかったのに行くだけで十分かっこいいよ!!
と伝えたら少し落ちついた。
見学もさせてもらったけど、スイミングの先生も担任の先生もすごく気をつかってくれてて。
帰ってきた息子に聞いたら
「楽しかった!早く終わっちゃった!もう少しやりたかったのに!」
エンジンかかるのおっっそ!!
でもすこし大きくなったなぁって精神的な成長を感じたし、息子が勇気出したときにそれを優しく受け止めてくれる方々がいるって事がありがたいなぁって思って。
嬉しかったです。
ちょっと心温まりました。
ひとりで子育てしとるんじゃないんやなぁと。
先生方、ありがとうございました♡

【一周年記念!2月いっぱいはマグカップ、ケーキプレート作り500円OFF!】
レッスンメニュー
★体験レッスン¥3.000(材料費込み)
★フリーレッスン¥2.500(材料費別)
★資格取得コース¥3.000(2時間)
材料費別途必要
★お子様の記念に♡
手形タイル作り¥1.500(材料費込み)
★3デイズレッスンティーセット作り¥7.500
(材料費込み)
・カップ&ソーサ2セット
・ケーキプレート2枚
・ティーポット1個
ポーセラーツ教室sunnyの伊藤です☆
今日は息子の幼稚園最後のスイミングでした。
クラスごとに前半と後半で分かれるんですけど、親も見学ができて。
一回も見に行った事ないんですけど、最後なので見に行こうと思って。
で、行ったことないのに張り切るからプリント見るとこ間違えて順番間違えてた。
別のクラスの友達に誤った順番の情報を流して友達に娘ちゃんの最後のスイミングを見せずに終わるとこでした・・・
友達がたまたま時間早めに来てたから間に合ったんだけど・・・
ほら、最後だし写真撮ったりとかあるじゃん?
おそろしい…見れずに終わってたら菓子折り持って旦那さんにも土下座しにいかなきゃでしたよ。
もぅホラッチョ伊藤と呼んでいただいてかまいません。
自信満々の顔してホラ吹きますから・・
あ〜冷や汗出た。
笑って許してくれた友達ありがとう。
ホラッチョって呼んでくれて構わないから友達でいてね。
さて、年中から始まったスイミングですが息子はほとんど行かなくて。
水に顔をつけたり潜ったりするのが苦手みたいで途中から行きたくないと言い始めました。
親としては何かあった時、水に慣れてたり泳げたほうが安心だから嫌でも行ってほしかったんですけど。
色々説得はしてたんですが、スイミング行くなら幼稚園行かない!みたいになってきて…
いや、幼稚園は行ってくれよと。
で、まぁスイミングは諦めてたんですよね。
ただ、行かない間にみんなは上達するからね?差ができちゃうけどそこは理解してる?
って話もしてそれでも行かないと言うので。
スイミングのバッグや水着も、もう使わんやろなって事で大掃除の時に押入れの奥底にしまったし。
そしたら2日ほど前に
「次が最後のスイミングや。僕行く。」
・・・・・。
なんで?
いや、行くと決めた事はすごい。えらいよ、君。
ただ、みんなはずっと行ってたからね?
君、ついてける?
とか思ったんですけどそこは飲み込んで。
やる気の芽を摘んではダメよ、私!
全力で応援しましたよ。
しかし前日の夜に騒ぎ出した。
「お風呂で泳ぎ方教えて!みんなできるんやもん!
潜ったり。僕だけできんよ…」
…えーっと…色々言いたいんだけど…
泳げるほど広いお風呂じゃないの知ってるよね?
そして、このセリフ私も親からよく言われてムカついてたからあんま言わないようにしてたんだけど言ってもいいかな?
満を持して言うよ?
だから言ったじゃん!!!!
差ができるに決まってんじゃん…より行きにくくなるに決まってんじゃん…。
このタイミングで行くとかバツゲームじゃん。
ある意味その決断すげーよ…。
まぁでも彼なりに最後だし頑張りたいと思ったのかお友達と一緒にやりたいと思ったのか、その気持ちは応援してあげたいと思って。
行くだけでもすごい事だから、できない事はできないって言えばいいよ。やれなくてもいいし。
今までいけんかったのに行くだけで十分かっこいいよ!!
と伝えたら少し落ちついた。
見学もさせてもらったけど、スイミングの先生も担任の先生もすごく気をつかってくれてて。
帰ってきた息子に聞いたら
「楽しかった!早く終わっちゃった!もう少しやりたかったのに!」
エンジンかかるのおっっそ!!
でもすこし大きくなったなぁって精神的な成長を感じたし、息子が勇気出したときにそれを優しく受け止めてくれる方々がいるって事がありがたいなぁって思って。
嬉しかったです。
ちょっと心温まりました。
ひとりで子育てしとるんじゃないんやなぁと。
先生方、ありがとうございました♡

【一周年記念!2月いっぱいはマグカップ、ケーキプレート作り500円OFF!】
ポーセラーツ体験会やってます詳細はこちら
レッスンメニュー
★体験レッスン¥3.000(材料費込み)
★フリーレッスン¥2.500(材料費別)
★資格取得コース¥3.000(2時間)
材料費別途必要
★お子様の記念に♡
手形タイル作り¥1.500(材料費込み)
★3デイズレッスンティーセット作り¥7.500
(材料費込み)
・カップ&ソーサ2セット
・ケーキプレート2枚
・ティーポット1個