HOME › 2019年10月

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

ノーリーズンなハロウィン。

理由なんてないのです。

こんばんは、ポーセラーツサロンsunnyの伊藤です。

いよいよ明日です、久々のマジフェスー。

マジフェスハロウィンー。



去年はキャッツで楽しみましたが今年は悟空に決まってます。

誕生日にいただいたんでね。

ただ、

悟空にポーセラーツ教わりたいかな…とか

じゃあもうポーセラーツの道具いらないかなぁ…とか

ポーセラーツ道具持ってかなかったらただのハロウィンパーティだしな…とか色々せめぎ合う前日を過ごしてます。

ハロウィンは浮かれる人と浮かれない人の差が激しいですが迷惑かけなきゃそこは人目を気にせず楽しんだらいいと思います。

私も人が気になる派です。

もう考え出したら止まらないのです。

ブログも近ごろ書けない日が多かったです。

書くことは好きだけど書こうと思うと内容のしょうもなさに

(誰が私の心のうちを知りたいわけ?誰得??私のプライベートなんか誰も知りたくないでしょうよ…。)

とかいう心の声が聞こえてきてふと手が止まるのね。

内容のしょうもなさは今に始まったことじゃないのに、私どうしちゃったのかな…と。

大人の階段登ってるのかな…。

色々考えてみた結果。

私はまじめタイプなので、これが何になるの?とか誰の役に立ってんの?とかすごい考えちゃう。

何のために、とか理由が欲しいのね。

前は自分が楽しいから書いてたんだけどなー。

いつからかブログをする意味を考え出してしまって。

やりたいからやるという突き進む系じゃないので理由付けが欲しいんです。

そういうとこあるぅー。

私そういうとこあるぅー。

と納得して、

まぁいっか、と。

理由はなくても楽しいならいいよね!

そう、ノーリズン。

趣味ってそういうもんじゃんね!

誰の役にも立たない事を発信していきます。

ハロウィンも全力で楽しんでいきます♡

お時間ある方は遊びに来てね♡

何の役にも立たない話をしましょう!

  

釜直りました。

初壊れ…3年保った複雑な想い。

こんばんは、ポーセラーツサロンsunnyの伊藤です。

釜が直りました!!

壊れてたことも言ってなかったけど…

かれこれいつからだっけ…夏くらいかな…

お問い合わせくださった方には受け渡しの延期などしていただいたり、イベントにはNOポーセラーツで出店したりとなんとかなりました!

ありがとうございました♡

釜を購入してから壊れたのが初めてだったので見たこともないエラー表示に、???。

ナニコレ。

でも作品焼いてたら700℃までしか上がらない。

壊れた事を認めたくなくて、

「もうちょっと!上がれ!上がれぇ!!」

何回かやったけど上がらない。

認めた。

壊れたね、これ。

でも釜を修理するとかどうすれば…?

とりあえず人気ポーセラーツァーのブログとかを読ませていただいたら載ってた!

釜の故障について。

どうやら中の熱線が消耗していくものらしくてある程度回数焼くと熱線が切れるらしい。

ふむふむ。

そこまでは良かった。

ただその先生は1年半で故障したそうです。

私3年ですけど。

そう、教室の人気具合と釜の劣化の早さが比例しているのです。

倍、保っちゃってるじゃん…。

ふいに傷つく。

まぁ、傷ついてばかりはいられないので直さなきゃなんですけど何をどうしたら…?

釜って誰が直すの…?

どこで…?

途方にくれつつとりあえずポーセラーツ協会に連絡入れたら全部手配してくださった!!

運送会社から修理の依頼から何から何まで!

おぉ…!手厚い!!

お陰様で無事直って帰ってきました!

でも釜ってけっこうお高いので修理にいくらかかるのかヒヤヒヤしてましたが送料込みで1万5千円程でした。

むしろ送料のほうが高い。

釜についてまたひとつ学びましたわ…

しかしポーセラーツができる喜びを改めて感じたわ〜良かった!

秋はイベントも多いのでポーセラーツで出店できてホッ♡

10月はマジフェスやろうと思ってます。

「あれ、もう終わったの?イベント」

いろんな方に聞かれました。

一回マジフェスメンバーのmiiiさんも

「ねぇマジフェスって終わったの?」

って言ってたもんね。

人様のイベントにマジフェスメンバーと出させていただいてそれをマジフェス1回とカウントしだす怠慢さが招いた誤解ですね…。

ゆりのちゃんとかも聞かれるらしい。

いけないわ!

という事で10月30日にまちすぽさんにてマジフェス開催します♡

マジフェスメンバーともんじゃ焼ながら打ち合わせをしてみたりムダ話をしてみたり。


何もまとまらなかった。

でも大丈夫、それがマジフェスだから。

10時から14時半となっております♡


そして11月10日はアリスマルシェに出店させていただきます。


11月24日は彩り市に出店させていただきます。

秋はほんとイベントいっぱいですね、食べたりお買い物したり楽しんでくださいね!  

僕には大事な事じゃない。

別の人間なの忘れてました…。

こんばんは、ポーセラーツサロンsunnyの伊藤です。

秋といえば運動会!

運動会が大好きだったので昔から秋は大好きなシーズンです。

運動会の前の日は楽しみすぎて

「早く寝たら早く明日になるからもう寝るねっ!!」

と母に宣言し19時くらいに寝るほど楽しみでした。

娘も頑張ってる姿を見てもらいたい気持ちがけっこうあるので運動会楽しみにしてました。

そして頑張ってました。



頑張り屋さんだけど愛想0パーセントなのでチアガールに立候補したと聞いたときは

愛想0パーセントでチアガールてやれるの…?

笑って踊って応援するんだよね?

っていう不安を心に抱きながらも本番。

クスリとも笑わないチアガール。

だよね。

でも頑張ってた!

組体操も家でも頑張っててもう始まった瞬間に泣きそうでした。

組体操って見てると入園の頃から走馬灯のように思い出蘇るよね…

こんなに大きくなって…!!

っていう気持ちになるのね。

もう嗚咽が漏れるかどうかっていうギリギリのとこでした。

声出すとさすがにね。

我慢しました。

無事我慢しきって振り返ったら夫に

「いや、泣きすぎ。」

恥ずかしそうにしてらした。

でもしょうがないじゃん。

嵐のハピネスの曲に合わせてだったんですけど、最後みんなで真ん中に集まって

「止めないで〜止めないで〜今を動かす気持ち〜♪」

とか歌ってんの。

今を動かす気持ちを完全に止めてた35歳には刺さるよ。

若さが眩しいよ。

眩しすぎて見れない。

なんか尊すぎてもう。

やっぱ運動会はいいなぁ♡と。

子どもの成長を感じる感動いっぱいの運動会でした。

しかし上の子は運動会があまり好きではないようです。

今年知りました。

自分が運動会好きなので、

「明日の運動会楽しみすぎて運動会のお弁当の買い物も楽しかった〜♪」

とか息子に言っても

「あ…うん。」

みたいな返事しかこない。

競技も頑張ってたし楽しそうにやってたけど勝ってもあんまり喜んでる感じはなくて。

周りが喜んでたらそれ見て喜んでみる、みたいな感じ。

見てるこっちのほうが熱くなってるくらいなのね。

帰り道もなぜか、にゃんこ大戦争(ゲーム)の話をしてくる。

「レアなキャラが出てさーめっちゃすごくてさー・・・んでさーそのキャラがさー」

「ね、ねぇ…!運動会の話しない?!」

「あ、あうん…」

「あそこ勝ったから追いついたんかな?!逆転したよね?!すごかったな!メイクドラマやな!!」

「は…?あ、うん…」

あれ…反応うす…さすがに長嶋茂雄は知らんか…とか思ってるうちにまたにゃんこ大戦争の話に戻されました。

運動会の話…ボソボソ

にゃんこ大戦争の話…イキイキ

目の輝きが違う。

諦めてにゃんこ大戦争の話を聞きながら帰りました。

私は今日のハイライトをやりたかったんだけども…。

そして後日撮ったビデオを見てて感想言ってたらボソボソと話始めた。

「あのさー運動会とか…勝ったり負けたりとか僕にはあんまり大事なことじゃないんや…どうやって喜んだらいいかわからん…だから運動会もそんなに好きじゃないかも」

な、なんと…。

そうだったんですか。

知りませんでした。

今まで私が盛り上がりすぎてて言えなかったのかな…。

「え?そうなの?!なんかごめん、ママひとりですごい盛り上がっちゃって…」

って謝ったら

「あ、ううん!ママは浮かれてて大丈夫!」

浮かれ…

浮かれてたんだろな…。

なんか自分が好きだった事は子どもも好きだと思いがちでよく失敗します。

子どもの頃されて嬉しかった事とか自分の経験で子どもにもしてあげようって思うんだけど同じ感情抱くとは限らないよねー。

色々話してみないとわからないもんだと改めて感じましたね。

反省。

全く別の人間だという事も忘れがちでぜんぶ知ってるような気になっちゃいますね…。

よく話すこと、大事ですね。

そんな事を思った今年の運動会でした。


さて、明日はテバオープンデイ♡

テバさんでイベント出店させていただきます。

色々ステージがあったりたくさんの出店者様がみえますよ〜(情報がふわっとしててごめんなさい)

テバさんのイベント好きすぎて私が楽しみー!!

チュロス食べたい♡

今年もあるかな…♡

お時間ある方は是非出かけてみてください♡